MEDICAL
根管治療
根管治療は、いわゆる根っこの治療や、歯の神経の治療と呼ばれるものです。
根管治療には抜髄と感染根管治療の2種類の治療があります。抜髄は、虫歯が神経まで達して炎症を起こしてしまった場合に行う、神経を含む歯髄を取り除く治療です。
感染根管治療は、さらに進行した虫歯や、歯が折れたなどの外傷・歯周病・以前治療した根管の再感染など、さまざまな原因で歯の根っこが細菌感染を起こしてしてしまった場合に、細菌や汚染物を取り除くために行う治療です。細菌が根の先におり、その細菌を完全に取り除くため、治療期間が長くなる傾向があります。いずれの治療も、痛みを取り除いたり、歯を残すために大切な治療です。
根管と歯髄の構造
歯茎より上に露出している目に見える歯の部分を歯冠といい、歯茎に埋まってい見えない部分を歯根といいます。
根管とは、「歯根管」とも呼ばれ、歯根の中軸にある細い管状の部分です。根管の中には神経や血管を含む歯髄という組織が入っています。
根管治療の流れ
根管治療をする際は、まず麻酔で痛みを感じなくしてから、歯に穴をあけ、歯髄(神経や血管を含む部分)を露出させます。このとき、虫歯になっている歯質も削って、きれいに取り除きます。
そしてファイルやリーマーという、まち針のような形をした細い器具を使用し、細菌に感染した歯髄を取り除いていきます。
さらに薬剤も使って、根管内をきれいに洗浄・消毒します。
この後、根管の中に薬を入れた状態で仮のふたをし、定期的に薬を交換しながら完全に根管内をきれいにしていきます。
この間、何度か通わなくてはいけないのですが、途中で治療を中断したり、期間をあけ過ぎてしまうと、せっかく少なくなってきた細菌が再度増殖し、ふりだしに戻ってしまいます。
根管内が完全にきれいになったのを確認したら、最後に生体に安全な歯科治療専用のシーリング剤を根管内に充填することで、再び細菌が根管内に入らないようにします。
これで根管治療は完了です。
この後、根管に芯を立て、土台を作ってかぶせ物を装着します。
早期発見・早期治療が大切です
歯の神経は一度炎症や感染を起こすと自然治癒することはありませんので、虫歯が神経まで達した場合や根っこの細菌感染を起こした場合には、歯髄を取り除く必要があります。
放置しておくと治療期間も長く、費用もかかることになります。日頃からお口のケアに気を付け、虫歯や歯周病を予防すること、定期的に歯科医院へ通って早期発見・早期治療に努めることが大切です。
入れ歯・義歯
「隣接する健康な歯を大きく削るブリッジは避けたい」「顎の骨にチタンを埋め込むインプラントには抵抗感がある」といった理由から、失った歯の機能を補う治療法の一つとして入れ歯が存在します。入れ歯について理解が不十分な方や不安を感じている方も多く、すでに入れ歯を使用している方の中には、現在の入れ歯に不満を持っている方も少なくありません。
当院では、そうした患者様の悩みを解消し、それぞれに適した快適な入れ歯を製作しています。患者様ごとに悩みや希望が異なるため、本当に使いやすい入れ歯も個々に異なります。一見似たような症例でも、100人の患者様がいれば100通りの入れ歯の製作が求められるのです。
入れ歯の種類
入れ歯にはさまざまな種類があります。全ての歯を失った場合には総入れ歯を、部分的に失った場合には部分入れ歯を使用することになります。
また、お口の状態により、保険診療の入れ歯でも患者様に十分納得していただけるケースもありますし、自由診療の入れ歯を使うことで抱えているお悩みにお応えできるケースもあります。
どのような入れ歯にするか、当院で話し合ってお決めください。
入れ歯治療の流れ
一般歯科
虫歯・歯周病の検査や治療、噛み合わせの調整など、通常皆さまが歯科医院で受ける治療の大部分は、保険適用で受けることができる一般的な歯科診療項目です。
患者様がいつまでもご自分の歯でお食事を楽しむためには、お口に起きた問題を早期発見して早期治療することが大切です。
当院では患者様ご本人のご理解とご協力を得ながらお口の健康維持をサポートし、行きつけの歯科医院として頼りにしていただける存在になりたいと願っています。
痛みの少ない治療
治療は痛いものだと思われている患者様は少なくありません。幅広い年齢層の方が安心して治療を受けられるよう、当院では痛みの少ない治療を行っております。患者様の不安を軽減し、歯医者は怖くないと思ってもらえる治療を行います。
01
極細の麻酔針
極細の麻酔針を使用することにより、針を刺した時のチクッとした痛みを感じにくくしています。
02
表面麻酔
痛みを感じやすい方には注射をする前に、歯茎の表面に麻酔を塗り、針を刺す時の痛みを軽減します。
03
自動麻酔注射器
麻酔の時に痛みを感じる原因として、注射スピードの変化により圧力がかかることが挙げられます。自動麻酔注射器は一定のスピードで、ゆっくりと麻酔薬を注入できるため、痛みが感じにくくなります。
歯周病予防
歯周病とは、歯周病菌を含んだ歯垢(プラーク)の影響で、歯茎に炎症が起きる病気です。進行すると、歯茎だけでなく歯を支えている骨(歯槽骨)までもが少しずつ溶けていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
日本人が歯を失う原因の多くが歯周病であるにもかかわらず、この病気は初期のうちは症状が目立たず慢性的に進行するため、気がついたときにはかなり進行してしまっているということが少なくありません。予防や早期発見のため、当院をご利用ください。
レーザー治療
当院では、エルビウムヤグレーザーを使った治療をご提供しています。症状によっては少々麻酔をかけて治療するケースもありますが、基本的には出血が少なくて傷跡も残りにくく、お身体への負担が少ない治療方法です。
レーザーには殺菌作用がありますので、歯と歯茎の間に照射して歯周病菌を減らしたり、虫歯を削った箇所に照射して再発のリスクを抑えたりすることができます。同様に、口内炎もレーザーを照射することで、痛みを和らげ改善を早めることが可能です。
また、歯茎にメラニン色素が溜まり色が黒ずんでしまった方にも、レーザー治療がおすすめです。照射して黒ずみを取り除くことで、ピンク色の歯茎を取り戻す作用が期待できます。
小児歯科
乳歯は、後に生えてくる永久歯の正しい位置を導く重要な役割を果たしており、将来的に健康な口腔環境を形成するための基盤となります。生え変わるからといって虫歯を放置すると、永久歯にも悪影響を及ぼす可能性があります。乳歯が本来の位置からずれて生えてしまったり、新しく生えた永久歯が虫歯になりやすくなるなど、口腔内全体の環境に大きな影響を与えることがあります。
子供の歯は大人の歯に比べて柔らかく、虫歯になりやすいとされています。永久歯の場合、黒ずんでから痛みが出るまでに数年かかることがありますが、乳歯は虫歯の酸に対して脆弱であり、神経までの距離が近いため、進行が早いのです。自分で気づいた時には症状が悪化していることが多いため、保護者が子供に正しい歯磨き方法を教え、虫歯の有無を確認することが重要です。
当院では定期的な健診を実施しています。歯科医院に通う習慣を身につけることで、苦手意識を克服し、虫歯ができにくい環境を目指しましょう。少しでも異常を感じた場合は、早めに受診することをお勧めいたします。
インプラント
インプラントとは、歯がない箇所にチタン製の歯根を埋め込んで人工の歯を作る治療方法です。当院では、ストローマン社とノーベルバイオケア社の2種類のインプラント材料を使用しております。
インプラントは、ご自分の歯を取り戻したような自然な見た目に加え、ブリッジと違ってほかの歯を削らなくて済むのが特徴です。部分入れ歯と比べて、違和感や残された歯への負担が少ないのもメリットとして挙げられます。
しかし、もちろんメリットだけではなくデメリットもあります。骨の量が少ない場合はインプラントを適用できませんし、チタン製の歯根と骨が結合するのを待つために数か月の治療期間を要します。また、ねじのゆるみや噛み合わせの状態を確認するため、半年に一度は検診で来院していただきます。
しかし、メリットだけではありません。骨の量が少ない場合はインプラントを適用できませんし、チタン製の歯根と骨が結合するのを待つために数か月の治療期間を要します。また、ねじのゆるみや噛み合わせの状態を確認するため、半年に一度は検診で来院していていただきます。
ホワイトニング
歯の変色が気になる方には、ホワイトニングという治療方法があります。方法は2種類あり、院内で施術するオフィスホワイトニングは、短い期間で治療が済むのが特徴です。具体的には、お薬を歯に塗り光を当てることで歯を白くしていきます。
もう一つの方法はホームホワイトニングで、歯科医師の指導を受けながらご自宅で行っていただきます。患者様ご本人の歯型に合わせたマウスピースを作成しますので、お薬と一緒にお持ち帰りください。
1日1回、最長で2時間、マウスピースの中にお薬を入れ、お口にはめていただきます。まずは2週間を目安に取り組んでみましょう。色の見本と見比べてみて、目標の白さになったら終了です。